5月3日の春季大会最終日の結果を報告します。
VS 嶮山K 2-1 〇
VS FC瀬ヶ崎 5-0 〇
最終日はなんとか2勝する事が出来ました。
得点も狙いを持った形で崩す事が出来たりとこの大会を通して成長を感じる事の出来る内容でした。
最後は皆んな笑顔で終えることが出来て良かったと思います。
大会を通しての課題も沢山みつかり、ますます成長して行ける様に皆んなで頑張っていきます。



5月3日の春季大会最終日の結果を報告します。
VS 嶮山K 2-1 〇
VS FC瀬ヶ崎 5-0 〇
最終日はなんとか2勝する事が出来ました。
得点も狙いを持った形で崩す事が出来たりとこの大会を通して成長を感じる事の出来る内容でした。
最後は皆んな笑顔で終えることが出来て良かったと思います。
大会を通しての課題も沢山みつかり、ますます成長して行ける様に皆んなで頑張っていきます。
4月29日(土)春季大会試合結果について報告致します!
【1試合目】
VS. 山下少年SC 2-1 ○
【2試合目】
VS. 南戸塚SC 0-1 ●
1勝1敗 (Total: 2勝2敗)
2試合目は接戦で得点チャンスも何度かありましたが,決めきれず…
こういう接戦の試合を勝ち切れると上位にもいけるかと
思いますので,残り5試合,今一度気を引き締めて1試合1試合取り組んで
いきたいと思います。
4月22日、春季大会に参加しました!
【1試合目】
VS. 三ツ沢ダックスFC 3-0 ○
【2試合目】
VS. 野庭キッカーズ 0-10 ●
1勝1敗
1試合目はしっかりとボールへの寄せが出来、決めるとこは決めて勝ちきれました。
2試合目は相手の寄せや周りのフォロー等の動きが良く、なかなか落ち着いてボールキープ出来ずに大量失点で負けてしまいました。
まだ始まったばかりで、残り7試合あるので、今回負けた悔しさをしっかりと次に活かし、1試合1試合力を出し切りたいと思います。
3/25(土)に横浜ベイ×横浜FC U-12卒業記念フットサル大会に参加しました。
雨の中のフットサル大会でしたが、6年生も全員参加する事も出来て、チーム分けや作戦も選手だけで考え戦いました。
強豪揃いの大会で結果を残す事は出来ませんでしたが、試合後には優勝したかの様な水溜りにヘッドスライディングをしたりと楽しめていたので最後に楽しい思い出になりました。
主催の横浜ベイソルティーロフィールド様、横浜FCサッカースクール様、運営ありがとうございました。
3/12(日)の246スプリングカップ試合結果の報告です。
【順位トーナメント(3位 準々決勝)】
VS. 東汲沢SC 0-1 ✖︎
※フォーメーション 2-4-1
試合前MTGにて攻め方、守り方、試合中の約束事項を共有し全員集中して試合に入りましたが、前半半ばに遠い位置からの相手シュートにブロック寄せきれず失点。それ以外は皆寄せるところは寄せ全員で走り集中した守備を継続でき、攻めも何度か惜しいシュートチャンスもありましたが点が入らず0-1で試合終了。
試合後は悔しくて涙を流している選手が数名おりました。
新チーム最初の大会にして怪我人も多く万全の体制ではありませんでしたが、全員で守って走りきるという共通のテーマをチーム一丸となって継続しこの悔しい思いが出来たのは選手の良い成長につながる機会になったと思います!
まだまだ新チームスタートしたばかりではありますが、既にリベンジに燃えている子達も多く、引き続きLチーム盛り上げていきましょう!
246スプリングカップ試合結果報告です。
順位トーナメント(3位)
VS. N2SC 1-0 ○
今回は8人揃って参加できました。得点チャンスが少ない中でしっかりと決めて、しっかりと守りきり勝つことができました!
明日も力を出し切り、勝ちたいと思います!
【予選リーグ】
VS. しらとり台FC 0-5 ●
VS. 阿王ケ台SC 2-3 ●
3年生2人に参加してもらい6人で戦いました。
しらとり台FC戦は人数を合わせて頂きましたが、完敗でした!
阿王ケ台SC線は相手8人の中、カウンターをしかけて少ない人数の中でも得点し、特に3年生は大きい相手にも物怖じせずにボール奪取するなど頑張ってくれました。まずは怪我もなく無事に終えて安心しました!
次は順位トーナメントになりますが一つでも多く勝てるように頑張りたいと思います。
3/5(日)、佐野ベアーズ主催の「くまちゃんカップ」に6年生5人+3年生1人で参加して来ました。
VS 大津FC 1-1 △
VS ベアーズイェロー 0-2×
VS 三春SC 0-1 ×
VS ベアーズネイビー 1-3 ×
《5チーム中5位》
全ての試合で対戦人数をサザンの6人に合わせて頂きました‼︎
午前中から活動しているからか、初戦から疲れが見え運動量が普段より少ない&体格差の劣る3年も入れたチームでは守りの時間が長く、得点チャンスも少なかったですが、皆んなで体を張って4試合を頑張って戦えたと思います。
大会本部選出の特別賞にもサザンの選手が選ばれたので良い思い出になったと思います。
2月23日(木・祝日)のオーシャンズリーグ 2試合の結果を報告いたします。
1試合目 vs 新鶴見SC 2-1 ○
2試合目 vs 茅ヶ崎FC 8-1 ○
先週の南区大会の良いチームの雰囲気と集中力のまま1試合目に入りました。
試合序盤はボールキープしている中、焦りでパスがうまく繋がらず、決定的な
シュート場面までボールを運べない状況が続きましたが、セットプレーからの
ゴールでスイッチが入り、その後は安定した試合運びで勝利しました。
2試合目は前線からのプレスを徹底し、ボールを奪った後にシンプルにパスを
繋げてゴールまで運ぶことを繰り返した結果、攻撃陣が立て続けにゴールを
決め、大差での勝利となりました。
本日は交代も頻繁に行い全員が満遍なく出場した中、内容と結果もついて
選手自身もまた自信と成長につながる機会になりました。
2月のLL カテゴリーでは本日が最終試合となりましたが
最後は良い結果で締めくくることが出来ました!
2/18(土)に、しんよこフットボールパークで、『スーパーキッズGoal45』が開催されました。かなり暖かく、良いグランドコンディションの中、サザンキッズクラスもボールを追いかけてきました。9月のGoal44に引き続き、2敗1分、1得点とゴールを決めて帰ることができました。全員て楽しくプレーする姿が見られました。さすがにもうすぐ1年生だけあって、プレースピードも上がり、技術も高くなってきて、成長を確かに感じた1日でした。無事大会ができたことに対し、主催の横浜サッカー協会の皆様に感謝します。
本日、阿王ヶ台SC卒団杯に参加してきました。
VS クライムイレブン 3-0 ○
VS 星月SC 1-1 △
VS 阿王ヶ台イェロー 4-0 ○
VS 阿王ヶ台ブルー 5-0○
5チーム総当たり戦を3勝1分で優勝する事が出来ました。
気持を作れずに苦戦する試合もありましたが最後は皆んなで戦う気持ちを作り笑顔で終わる事が出来ました。
副審を選手達が行うという普段経験出来ない大会で立ち位置など細かく指導もして頂きました。
この学年での活動もあと少しですが最後まで頑張ります!
2023年2月12日(日)開催、市長杯(4回戦)の試合結果です。
【4回戦】
VS. KAZU.SC 1-9 ●
得点: ソウマ
今回も5年生7人で戦いました。
前半は 中盤でボールキープが出来ず、防戦一方となり8失点。
試合は決まってしまった中、後半もよく走り、粘り強く戦うことが
出来たのは良かったと思います。いつかリベンジしたいです!
2023年2月12日(日)に参加したFCイーグルス卒団カップの結果報告です。
VS 二ツ橋SC 2-0 ○
VS 飯島FC 2-1 ○
VS FC深沢富士塚 1-0 ○
VS FCイーグルス 1-1 △
6年生7人でFCイーグルスさん主催のカップ戦に参加しました。
5チーム総当たり戦で最終戦は疲れが見えたものの、全力で4試合戦いました。
惜しくも得失点差で準優勝となりましたが、一人一人が他人任せにせず
強い気持ちを持って戦えており、成長を感じる1日でした。
残り参加予定のカップ戦も頑張ります!
開催いただいたFCイーグルス様、対戦いただいたチームの皆様
ありがとうございました!
2023年2月12日(日)開催、U-10 南区大会の結果報告です。
予選リーグ
vs 藤の木SC-B 4‐0 〇
vs 藤の木SC-A 0‐4 ✕
▶予選順位 得失点差で5位
南区大会予選最終日、藤の木SC-A・Bという難しい対戦となりました。
1試合目、藤の木SC-Bとの試合は、前半 0 – 0 で両者一歩も譲らず。
ビリビリの緊張感のなか迎えた後半、サザンの先制点を皮切りに
相手に流れを渡すことなく、完勝することができました。
対戦相手のレベルも踏まえると、この一年間のなかでも
ベストゲームともいえる内容でした!
2試合目、試合開始早々、相手に先制を許してしまったからか、
1試合目とは打って変わって弱気な試合運びとなり、前半に4失点。
後半は気持ちを切り替えて戦う姿勢を見せてくれたものの、得点できず敗戦。
内容の濃い2試合ができたことは選手にとっても良い経験になったと思います。
来週の順位決定戦は下剋上を目指し、チーム全員で勝ちに行きます!
Uー11の市長杯試合結果です。
【2回戦】
VS. 篠原つばめSC 3-1 ○
【3回戦】
VS. 西本郷FC 3-0 ○
トーナメント戦なので負けたら敗退。5年生は1人1人しっかりとカバーし合いながら自分のプレーが出来たと思います。走る、声をかけるがしっかりできていました。少しでも上位にいけるように次も頑張ります!
U12南区大会(Aチーム)の結果を報告します。
VS バディーSC 1-4 ×
VS みずきSC 0-1 ×
6年生は最後の公式戦でしたが惜しくも4位となりました。3位決定戦では勝ちたい気持ちが相手チームの方が強くサザンはボールや相手への寄せも少しあまい部分がありました。
残りカップ戦もあるので一つでも多く勝てる様に頑張ります。
U-8南区大会に参加しました!
本文U-8チームにとって今年度最後の公式戦、南区大会に参加しました。
バディーさんA,B、藤の木さんA,B、みずきさんと3日間にわたって対戦し、0勝5敗(6位)で大会を終えることになりました。
大会のレベルが高く悔しい敗戦が続いて迎えた最終戦には、「ぜひ1勝を勝ち取ろう!」とチームが一体となって臨みました。
最終戦の相手はみずきSCさん。
勝ちたいという気持ちが全身から溢れるプレーをみんなが見せてくれ、幸先よく序盤に先制!しかし前半のうちに同点、逆転とされてしまいます。
ハーフタイムに改めて「絶対勝とう」と円陣を組み、最後まで攻める姿勢を見せてくれましたがみずきさんのゴールは遠く、1-2という結果になりました。
残念ながら負けてしまいましたが、試合を終えてベンチに戻ってくる選手たちの顔に、これまでにはなかった悔しさが溢れていたのがとても印象的でした。
この敗戦を機に、一回りも二回りも成長してくれると思います。このチームでの活動も残りわずかですが、もっとサッカーを楽しんで勝利を目指していこう!
最後に、大会を主催してくださったバディーSCさん、対戦相手の皆様、ありがとうございました。
【予選リーグ】
Aチーム
VS 藤の木SC A 0-4 ×
押し込まれる時間帯が多い中、集中して相手の攻撃を防いでいましたが、フリーキックやPKでの失点から最終的には4失点となりました。
決勝トーナメントで頑張ります。
Bチーム
VS. バディー 0-12 ●
VS. 藤の木SC C 0-3 ●
予選リーグは残念ながら全敗となってしまいましたが、決勝トーナメントでは1つでも多く勝てるように頑張りたいと思います!
【1回戦】VS. 大正FC 4-0 ○
雨天の中での試合でしたが、しっかり気持ちが入って動けていたと思います。自分で仕掛けるところ、パスで繋いでいくところなど積極的に攻める姿勢が見えました。まだ、パスミス、トラップミスなどありますが、精度をあげて次の試合も勝てるように頑張りたいと思います!※ハマスタで試合が出来て良い経験をしたと思います
▶2023年1月9日 県大会
VS東小倉SC 1-7 ✕
相手は4年生中心のチームで個人技も高くレベルの差は大きいチームでした。
前半8分くらい迄は、しつこく相手にへばりついてシュートコースに入ったり、
相手の嫌がるところに体を入れるディフェンスを集中して出来ていましたが、
先制を許した後は、失点から気持ちが下がり乱れてしまう選手が一部おり、
立て続けに失点を重ねてしまいました。
選手達には、開始時の集中を継続させることの重要さ、
今回のような格上の相手にもサザンは一点決めることが出来ることから、
サッカーはやることを継続していれば何が起きるか分からない
スポーツであることを改めて伝えました。
南区大会の予選と順位決定戦もまだ残っておりますので、
1月7日と9日、2日間の3連敗の結果を活かして
次は勝利で自信を与えていきたいです。
▶2023年1月7日 U-10 南区大会 2日目
VS バディーSC 0-6 ✕
VS 藤の木SC-C 1-4 ✕
2023年の初戦はバディーSC戦。
新年最初の活動日ということもあり体が重かった選手が多く
ボールの奪い合いの際には相手選手より全て出だしで負けており、
その後、個人技の差で失点を重ねてしまいました。
藤の木SCのCチームは、3年生が中心の個々のレベルが高い良いチームでした。
サザンも得点機会は何度かありましたが、ゴール前の決定機を外すミスを連発。
ゴール前の冷静なシュートを決めることは継続課題となりました。
※ 2022年12月18日 U-10 南区大会 1日目
VS みずきSC 6-0 〇
VS 藤の木SC-D 7-0 〇
U11MSN杯に参加してきました。
【予選】4位
VS. FCプラタノ 0-1 ●
VS. FCMSN 0-1 ●
VS. 東汲沢SC 1-3 ●
【順位決定戦】準優勝(2位)
VS. 東汲沢SC 3-3 ○PK3-1
VS. FCMSN 0-3 ●
予選では、4位でしたが、順位決定戦の初戦では先制点をとられながら、粘り強く戦い勝つことが出来ました。決勝は足がとまってしまい、あと1歩というところでした。
MSNの皆様、お誘いいただきありがとうございました。
本日U-12(Aチーム)で参加したU-12南区大会の結果を報告します。
VS みずきSC B 6-0 ◯
VS 藤の木SC D 7-0 ◯
どちらの試合も多くの得点機会を作る事が出来ました。動き出しやサポートのポジショニングなど課題もありますので、もっと練習して次に取り組みたいと思います。
U-11 二ツ橋 杯に参加させていただきました。
予選リーグ第1試合
vs 日限山FC 1‐5 ✕
vs 二ツ橋FC 0ー3 ✕
順位決定戦vs 大門FC 1‐2 ✕
本日の試合はなかなか苦戦しました。もっともっとボールへの執着が必要だと感じました。参加させていただいた二ツ橋FCの皆様、対戦チームの皆様、ありがとうございました。練習して強くなって戻ってきます。
オーシャンズリーグ U-12に参加してきました。
VS 横浜SCつばさ 1-1 △
VS PeaceUnitedFC 0-5 ×
初戦は先制しましたが、追加点を奪えず失点し惜しくも同点となりました。
次の試合は終始ボールを保持され苦しい試合展開となりましたが、選手達にも良い経験となりました。人もボールも動くサッカーにマークも曖昧になり崩されました。
なかなかパスで運ぶのは難しいですが、何度か良い連携も見られたので、引き続きトレーニングして行きたいと思います。
対戦いただいたチームの皆様ありがとうございました。
U-12 一本松杯に参加してきました。
VS 一本松SC 6-0 ○
VS 太尾FC 2-3 ×
3位決定戦VS EMSC 1-1 △
PK:3-2○
最終順位は3位でした。
今回は7人制の大会で6年生8人で参加しました。
試合の間に自分達で作戦や課題を話し合い作戦通り?のコーナーキックもゴールに繋がりましたが、予選リーグで惜しくも1敗し3位決定戦にのぞみました。同点でPK戦になり3人とも落ち着いてコースを狙い決める事が出来ました。プレーの最後の部分で、雑なパスやシュートで終わる事が多くあるので、しっかりと最後まで集中してプレー出来る様になりたいと思います。
一本松SCの皆様、ありがとうございました。残り少ない6年生の試合の良い経験になりました。
12月11日(日)井土ヶ谷小学校で、サザンFC創立35周年記念『U-6キッズ交流デー』を開催しました。
市内から4チームにお越しいただき、晴天の下、みんな元気にボールを追いかけました。
サザンも対外試合に少しずつ慣れてきて、ディフェンスもしながら、ゴールも複数決め、
勝って喜び、負けて悔しがり、と色々な経験ができた1日でした。
少しずつですが、全員がボールに向かう意識が高まっており、技術も含め大きな成長を感じました。
最後は頑張った全員がメダルとお菓子をゲット!して、笑顔でイベントを終えることが出来ました。
ご参加くださった品濃ウィングス、EMSC、野庭キッカーズ、小山台SCの皆さま、そして、本部対応に加え
熱い応援でイベントを盛り上げていただいたサザンFCの保護者の皆さまにも改めてお礼申し上げます。
※写真の掲載許諾もありがとうございました。
サザンFC創立35周年を記念したカップ戦を開催いたしました。
当日は天候にも恵まれ、一生懸命にプレーする選手の姿が多く見られるとともに、保護者の皆さんの応援する声が響くなど活気あふれた一日となりました。
サザンのみんなも最初は緊張する選手も見られましたが、徐々にいつもの元気を取り戻し、練習でも見られないようなプレーができたり仲間に大きな声で指示を出すなど、サッカーを目いっぱい楽しんでいるようでした。
参加いただいたみずきSCさん、南戸塚SCさん、FC藤棚さん、岩崎FCさん、大会運営にご協力いただきありがとうございました。
本日のU11オーシャンズリーグに参加してきました。
VS. しんなしSC2 – 0 ○
攻守によく走れたと思います。得点チャンスは多くもう少ししっかりと決めきることが出来るように練習していきたいと思います。対戦チームの皆様、ありがとうございました。
11/20(日)に開催したU-12 サザンカップの結果報告です。
本大会は、Aチーム(U-12)とBチーム(U-11)の2チームで参加しました。
▶6チーム総当たり戦
【 U-11】全体6位
VS サザン U-12 0-1 ×
VS 二ツ橋SC 0-4 ×
VS 上矢部FC 0-6 ×
VS FCイーグルス 0-4 ×
VS 阿王ヶ台SC 1-7 ×
【 U-12】全体3位
VS サザン U-11 1-0 ○
VS FCイーグルス 1-0 ○
VS 阿王ヶ台SC 1-0 ○
VS 上矢部FC 0-4 ×
VS 二ツ橋SC 1-5 ×
U-11の結果は全敗でしたが、戦う気持ちを強く持ち
4年生と一緒に頑張りました。
U-12は普段出来ていることや練習してきたことが何も出来ず、
集中力なく(予測・トラップ・パスの精度)
気持ちも入らず(球際強度や相手マークを簡単に離す)
全力でプレーも出来ず(最後までボールを追いかける・シュートブロック等)
1日で良い所がありませんでした。
朝から12月並みの寒さ、かつ途中から雨天となった厳しい環境のなか
ご参加くださったチームの皆様、サザンコーチ・保護者の皆様
ありがとうございました。