予選リーグ
VS 野庭キッカーズ 2-1 ○
VS かじがやFC 2-0 ○
※予選1位通過
決勝トーナメント1回戦
VS 宮崎サンキッズ 0-1 ×
新体制で参加する初めての大会となりました。
決勝トーナメント1回戦は終了間際の失点で悔しい敗退となりましたが大会を通して自分達の目指すサッカーをチャレンジする事が出来て、現段階でのチームの課題や強みを把握する良い機会となりました。
この悔しさを糧に更なる成長に期待したいと思います。






3/9(日)にOB交流戦を開催しました。
卒団式を翌週に控えた6年生から中学生・高校生までたくさんのOBが参加して交流を楽しみました。
前日の雪の影響でグランドの水抜きから始まり、学年割りの試合、コーチも入れて学年混合の試合をヘトヘトになるまで行いました。
6年生は慣れない5号球でしたが、試合を重ねるごとにボールにも慣れてきて先輩たちに果敢にドリブルで仕掛けたり、先輩たちからの優しいパスによりゴールを決めて喜ぶなど楽しそうにサッカーやってました。
中学生・高校生は、学年関係無し、遠慮無しのガチンコ勝負のシーンが随所に出たり、昔一緒にボールを蹴った仲間とのプレー、パス交換を楽しんだりと、色々な想いが詰まったプレーを見せてくれました。
グランドの外では保護者もたくさん集まり、OBの久々のプレーを見守ったり、昔話に盛り上がりました。
今回のOB交流戦も、たくさんのOB・保護者・コーチに参加して頂き、学年を超えた交流が図れて、とても盛り上がったイベントとなりました。
このつながりをいつまでも大切にして欲しいと思います。
サザンFC関係者の皆様、グランド確保から当日の準備までご協力頂き、本当にありがとうございました。
2025年2月24日(月) U-10サザンカップの結果です。
vs FCゴール 2-0○
vs FCMSN 2-2△
vs 一本松SC 0-1✕
※1勝1敗1分で準優勝!
サザンカップを開催することができました。
現体制では最後の活動日となった本日は選手全員が揃い、一年間の集大成として試合に臨むことができました。
全員が共通意識をもって、前線からプレスをかけてボールを奪い、良い展開でボールを保持することができました。普段はシュートまで持ち込まない選手も果敢にシュートするシーンもあり、どの試合も勝敗の行方に手に汗握る展開でした。
優勝まであと一歩でしたが、見事に準優勝で優秀な美を飾ることができました。
雨天延期により急な日程変更にも関わらず柔軟にご対応頂いた参加チームの皆様、ご協力ありがとうございました。
2025年2月23日(日)、U8のサザンカップを行いました。
サザンFCタイガーvs FC南台 3-0 〇
サザンFCドラゴンvs磯子ファイターズ 1-1 △
サザンFCタイガーvs横浜川和FC 1-1 △
サザンFCドラゴンvs横浜川和FC 0-7 ×
サザンFCタイガーvs磯子ファイターズ 5-0 〇
サザンFCドラゴンvs FC南台 0-2 ×
サザンFCタイガーvsサザンFCドラゴン 7-0
弊チームは2チームでカップ戦に挑みました。タイガーチームは前からのプレスとスペース活かしたパスを意識し、日頃の練習成果を発揮しました。最後は得失点差で優勝を勝ち取ることができました。ドラゴンチームは5チーム中5位でしたが、1年生も多い中でみんなで積極的にボールを追いかけ、1点を取ることができました。両チームとも1年間の成長を見せてくれました。
ご参加くださったチームの皆様、ありがとうございました。
2月23日はサザン今年度のキッズクラス活動最終日でした。
軽いアップの後親子サッカーで盛り上がり、PK戦まで行った後は、年度の締めとして、キッズアワープレゼンテーションを行いました!
選手が選ぶMVP(Players’ Player)
保護者が選ぶMVP(Parents’ Player)
コーチが選ぶMVP(Manager’s Player)
そして、1年で1番伸びたで賞(Most Improved Player)がそれぞれ表彰され、他の部員もみんな「次のスター(Rising Star)メダル」を受け取りました!年長さんは次の練習からは小学生クラスとして再スタートとなります。キッズで学んだことを活かして、成長を続けていくことでしょう!年中さんはこれからはキッズの最高学年なので、先輩たちのように逞しくなっていこう!今年度もキッズクラスを支えてくれた保護者の皆様、至らぬ点も多々あったと思いますが、皆さんのご理解とご協力で笑顔溢れる一年となりました。ありがとうございました!
サザンFCキッズクラスでは、一緒にサッカーをやってくれる仲間を募集しています。年少〜年長のお子さんで、サッカーを始めてみようとお考えの際はぜひ一度見学に来てください。
2/15 荒田正勝杯の試合結果を報告致します。
◽️対戦結果
・予選
①VS 市川北FC 0-1 ⚫︎
②VS 市川KIFC 0-1 ⚫︎
・順位別
VS市川MFCフォックス 1-2 ⚫︎
毎年ご招待を頂いている市川KIFC様主催の荒田正勝杯に今年も参加してきました。
普段試合をする機会が滅多にない千葉県のチームが多く参加される大会で広いグランドで久しぶりの11人制での試合でした。
このチームで参加する最後の公式試合となり、気持ちも入り試合に望みました。
結果としては先週のカップ戦に続き全て1点差の惜敗で悔しい結果となりました。
改めて今の自分達に足りないものが何かを把握することができ、
次のステージ(次学年/新たなチーム)で活かしていける為に個々で必要なことを再認識できる機会となりました。
ご招待頂きました市川KIFC様、対戦チームの皆様、ありがとうございました!
2月15日に新横フットボールパークで、横浜サッカー協会主催のYFAスーパーキッズGoal51が開催されました。Jリーグ開幕の日でもあり、新横浜はとても賑わっていました。
24-25シーズンのキッズクラスとしては最後の大会、始めの2試合は7名での参加となってしまいましたが、それでも勝ったり負けたり、懸命にボールを追いかける姿に成長を感じました。まだまだ出来ないことも多いですが、これからに向けてまた練習を重ねて、良い選手、良いチームに成長していこう!
保護者の皆さんの熱い応援、ありがとうございました。これからもサポーターとしてよろしくお願いします。今回は写真撮影NGのため、集合写真のみの掲載となります。
2/8 開催した24年度サザン卒団記念大会の結果報告致します。
◽️対戦結果
・予選
①VS 城北ファイターズ 0-1 ⚫︎
②VS 二ツ橋SC 0-3 ⚫︎
・決勝T
一回戦 VS FCゼブラ 1-1(PK 1-2 ⚫︎)
5位決定戦 VS 城北ファイターズ 0-1 ⚫︎
日頃からお付き合いのあるチームの皆様を招待させて頂き、毎年恒例のサザン卒団記念大会を開催致しました。
6年生にとって思い出の詰まったホームグランドとなる永田みなみ台公園(通称スポ広)での最後のカップ戦となり、気合いを入れて試合に望みました。
結果としてはPK負け等も含め惜敗が多く、悔しい結果となりましたが
ベンチメンバーも含め全員が最後まで諦めず気持ちの入った試合を見せてくれました。
このチームも残すところあとわずかとなりますが、今回の悔しい結果を次のステージ(次学年/新たなチーム)で活かしていける為に個々で振り返り成長に繋げていく事を全員で共有もできました。
対戦チームの皆様、寒い中一日子ども達に声援を送り続けてくれた保護者の皆様、ありがとうございました!
1月26日(日)に、井土ヶ谷小学校において、サザンFC主催のU6キッズ交流デーを開催しました。
南区内外から4チームを招待し、総当たりでのリーグ戦(公式に勝敗記録は付けず)を開催し、その他にも節分前の鬼退治ゲーム(鬼にボールを当てる的当てゲーム)をチーム対抗で行いました。
サザンの部員たちもたくさんのゴールを決め、堅い守りで4試合通じて無失点と粘り強いサッカーができるようになりました。日頃の練習の成果が確実に見られて嬉しい1日でした。
鬼退治ゲームでは、多くの鬼を退治できサザンFCは見事2位でなりました!
晴天に恵まれ、たくさんの笑顔が溢れるイベントとなりました。
ご参加いただいた、品濃ウイングス、FCゼブラ、藤の木SC、みずきSCの選手、指導者、保護者の皆さん、イベントを盛り上げてくださり、ありがとうございました。
またの交流を楽しみにしています。
2025年1月12日、13(日)、19日 リスト杯争奪南区少年少女サッカー大会の結果です。
vs藤の木SC-B 4-0 〇
vsバディSC-A 1-0 〇
vs藤の木SC-A 1-5 ×
vsバディSC-B 0-2 ×
vsみずきSC 6-1 〇
現体制最後の公式戦でした。前線からの積極的なプレスとしっかりと体を入れてボールを奪うことができるようになり、すべての試合で自分たちのサッカーの形を見せることができました。6チーム中4位でしたが、この一年近くを通して練習してきた成果を出し、選手たちの自信にもつながりました。また、当チームの部員がベストGK賞を受賞いたしました。
運営をしていただいた大会幹事バディSCの皆様、対戦チームの皆様、ありがとうございました。
1月11日(土) リスト杯争奪南区少年少女サッカー大会
[予選]
vs 藤の木SC-B 0-0 △
vs みずきSC 2-0 ⚪︎
vs 藤の木SC-A 0-8 ✕
vs バディーSC 0-11 ✕
⭐︎予選結果
※4位(1勝2敗1分)
[決勝トーナメント]
(1回戦) vs みずきSC 3-1 ○
(2回戦) vs 藤の木SC-A 0-5 ✕
⭐︎最終結果
※3位(準決勝進出)
約1ヶ月間にわたり繰り広げられてきた本大会。
在籍選手が少ないため長期戦では選手のケガやコンディションなど不安はありましたが、最後まで全員で戦い抜くことができました。
予選は4位でしたが、決勝トーナメントでは一つ順位を上げて3位で終えることができました。
真剣勝負だからこそできる経験は、全選手がそれぞれ一歩一歩着実に成長する姿が見られました。
本大会運営の藤の木SCの皆様、対戦チームの皆様、ありがとうございました。
1/12一回戦、二回戦の結果報告致します。
◽️対戦結果
・一回戦:VS 高津FC 2-1 ⚪︎
・二回戦:VS 平塚真土1-3 ⚫︎
6年生にとって最後の公式戦となる県大会に参加してきました。
当日病欠等もあり6年生は4名で戦いましたが、全員が気持ちの入ったプレーを見せてチームを引っ張っていってくれました。
一回戦は先制されてからの試合終了間際の逆転ゴールで勝利!
二回戦は技術含め格上の相手にも怯むことなく、先制されてから同点に追いつき最後まで諦めずにサザンらしい良いサッカーを見せてくれました。
このチームでも残すところあと約2ヶ月となりましたが、秋季大会以降に良い経験を沢山することが出来て、各個人それぞれ自信もついてきているので、今後のカップ戦で一つでも多く良い結果が出せるように、また練習から取り組んでいきたいと思います!
幹事の葉山JGK 様はじめ、対戦チームの皆様ありがとうございました。
金沢区のチーム阿王ケ台SCさん主催のU-12阿王ケ台杯に参加しました!
【予選リーグ】
vs 富岡SC 0-2 ⚫️
vs 阿王ケ台ブルー 0-2 ⚫️
【順位決定戦】
vs クライムイレブン 1-3 ⚫️
最終結果 6位
得点チャンスはあったものの決めきれず、逆に相手には少ないチャンスをものにされ、苦しい展開でした。
直近の大会やTRMの内容が良かっただけに、選手達も不完全燃焼といった様子でした。
最終戦でなんとか得点はできましたが、オフェンスもディフェンスもまだまだ反省すべきところが多く、いい意味でノビシロがたくさんです!
主催いただきました、阿王ケ台SCのみなさまをはじめ、対戦チームのみなさまありがとうございました‼️
U12一本松カップにご招待いただき参加してきました。
今回は、6年生と共に4,5年生が協力しての大会参加になりました。
予選を2位で通過し、3位決定戦では、0-2から同点に追いつき、PK戦までもつれ込む戦いになりました。惜しくも勝利は逃しましたが、チームで力を合わせて全力を出しきり楽しい時間を過ごせました。
お誘いいただいた一本松 SCの皆様はじめ、対戦チームの皆様、そして恒例のサンタの審判の皆様、ありがとうございました!!
【予選リーグ:サンタブロック】⇒2位
vs. 一本松SC 3-1 ○
vs. 太尾FC 0-1 ●
【3位決定戦】⇒ 総合4位
vs. 北方SC 2-2(PK 2 -3 ) ×
11月24日(日) サザンFC秋の運動会を開催!🌼
サザンFCの恒例行事のクリスマスイベントに代わり今年は『秋の運動会』を開催しました!
キッズから6年生までの子どもたちが参加し、サザンのチームカラーである紅組・黒組で分かれ、縦割りで作った4つのチームが、普段とは違った仲間と一緒に楽しく競い合いました。
※チーム編成と準備運動※
子どもたちは、自分たちでチーム名を決め、元気に準備運動からスタートしました。6年生がリーダーシップを発揮し、みんなで楽しく体を動かすことができました!
※競技内容※
試合では、子どもたちがチームを応援し合い、勝利を目指して全力でプレーしました!優勝チームには豪華な賞品が用意されているため、皆のモチベーションも高まりました。サッカーに加えて、徒競走や二人三脚、リレー、玉入れ等も行い、子どもたちは必死に楽しみながら競技に挑みました😁
※保護者の競技※
今回の保護者競技では、懐かしい『宅急便リレー』を開催!子どもたち以上に盛り上がり、親たちも一緒に声を揃えて応援しながら頑張りました💪
※コーチ対決※
恒例のコーチ対コーチの試合にも参加し、保護者も交えて、いつも以上に本気モードで走り回るコーチたちの姿が見られました。その熱気に会場が包まれました!
※優勝チームと賞品※
今回の優勝チームは『紅組』各学年のMVPとともに、コーチ賞や保護者賞など、たくさんの豪華賞品が贈られました🎁
※笑顔あふれる一日※
秋の澄んだ空の下、みんなの笑顔と汗が溢れる素晴らしい一日となりました!この運動会は、子どもたちにとって大切な思い出として心に残り、絆を深める素晴らしい機会でした。
11月17日(日)に、井土ヶ谷小学校グラウンドにおいて、南区サッカー協会主催の南区キッズフェスタが開催されました。
これからサッカーを始めようかというお子さんを中心にしたイベントですが、南区の各チームからもキッズ部員が参加し、サザンFCからも5名の部員参加がありました。
総勢約50名のキッズたちが集まり、軽く汗が浮いてくるくらいの陽気の中、オニごっこ、ドリブルゲーム、シュート練習等を行った後は、5チームに分かれて試合を行い、お昼まで思いっきりボールを追いかけました。
部員のみんなはさすがのパフォーマンスでチームを引っ張っていて、とても頼もしく感じました。サッカーの楽しさに触れ、サザンに加わってくれる仲間が増えることを期待しています!
本フェスタを後援いただきました関東地方郵便局長会・局長協会からも南区の郵便局長さんたちが応援に駆けつけてくれ、フェスタを盛り上げてくださいました。この場を借りてお礼申し上げます。
◽️Aブロック 予選
① vs藤の木SC D 4-0 ⚪︎
② vs藤の木SC B 1-0 ⚪︎
③ vsみずきSC A 2-1 ⚪︎
⭐︎予選結果
※3勝0敗0分
(ブロック1位通過)
秋季大会後に繰り返し練習で取り組んできた連動する動きと、得点をとり勝ち切るということを選手達が常に意識し、結果としても全勝することが出来ました。
また決勝トーナメントで戦う別ブロックのチームと自分達に足りない点を再認識出来る機会となり、1ヶ月後のトーナメントに向けてまた練習から取り組んでいきたいと思います!
対戦チームの皆様ありがとうございました!
サッカー好きの子も未経験の子も集まれ!
11月17日(日)に井土ヶ谷小学校で南区キッズフェスタを行います。
ボール遊びやミニゲームを通してサッカーを体験してみませんか?初めてボールを蹴る子、女の子、誰でも参加OK!お気軽にご参加ください。
イベント終了後にはプレゼントもご用意してます!
★当日いきなりの参加も大丈夫です。
★スポーツ保険等には加入していませんのでご注意ください。軽微なけがには応急処置をさせていただきます。
参加の申し込みはサザンFCホームページにて!
(Menu→練習体験お申し込み)
たくさんのご参加お待ちしております!
☆現在、新入部員の入部を 大、大、大募集 しております
(特に1年生!!)
通常練習体験は、随時受け付けております!
ご興味のある方はぜひ、
下記よりお気軽にお問い合わせください!
★体験お申込み→ http://sazan-fc.com/contact-2
一緒に楽しくサッカーしましょう!!
2024年9月15日・21日・28日 第56回横浜国際チビッ子サッカー大会に参加しました。
予選13ブロック
・vsFC上山 1-4×
・vsKAZU SC-B 1-3×
・vs 富岡SC-A 1-2×
・vs 勝田SC 1-0○
・vs78FC西柴 0-4×
予選結果:1勝4敗0分
メトロポリタンカップの敗戦を受けて臨んだ本大会。初戦で3点差をつけられての敗戦となってしまい、自分たちは公式戦では勝てないのだろうかという雰囲気になってしまいました。しかし、一人ひとりがやるべきことをみんなで共有し、チームとして戦う姿勢を続けていくことを伝えると、試合中に選手同士で声の掛け合いが生まれ、スコアも2点差、1点差となっていき、良い戦いができるようになってきました。そして、私たちの目標としていた公式戦勝利を達成することができました。これを期にスコアに影響されず最後まで戦う姿勢や自信がもって試合に臨むことが出来るようになりました。
幹事のKAZU SCの皆様、対戦チームの皆様、ありがとうございました。
2024年9月14日・16日・28日 横浜国際チビッ子サッカー大会の結果です。
予選11ブロック
・vs品濃ウィングス 0-5×
・vs田奈SC-B 2-1〇
・vs NPO HIP.SC 1-4×
・vs FC奈良 0-4×
・vsもえぎ野FC 0-3×
・vs磯子ファイターズ 0-0△
予選結果:1勝4敗1分(7チーム中6位)
本大会に向けて、自分達の課題に取り組んで挑みました。序盤は相手のプレッシャーや体格差に及び腰になってしまうこともありましたが、大会期間中に実施した練習やTRMを通して、徐々に試合中でも周りを見れるようになり、積極的に点を取りに行く場面が多くみられるようになりました。結果は振るいませんでしたが、この大会を通して子供たちの大きな成長を感じました。
幹事の田奈SCの皆様、対戦チームの皆様、ありがとうございました。